みなさん、こんにちは!はぴおやプロジェクトのやんべです!!
昨日、8/3に開催された第一回はぴおやプロジェクト定例ミーティングの模様をお伝えします!
なんと!はぴおやの想いに共感してくださる方はどなたでも自由参加OK、ぜひ遊びに来てくださいね!!
【目次】
1.「場所」にこだわる、はぴおやミーティング
2.「我が子を祖母に預けても…」、なぜ私たちは「はぴおや」に力を注ぐのか
3.ついに始動!定例ミーティングで「あなたの体験・想い」を聞かせてください!
「場所」にこだわる、はぴおやミーティング
第一回目の開催場所は…自由が丘!!
メンバーが行ってみたい場所やお店でミーティングを行います。
今回の場所は私、やんべのリクエスト。オシャレなイメージのある自由が丘で「はぴおやプロジェクトを通して、親をハッピーにする未来を話す!」という小さな夢が叶いました。
いつもはあまり足を運ばない場所で「非日常」を味わいながらのミーティング、これ、意外と未来の話が弾むんです。
アイデアがどんどん出て、イメージが広がっていく。そんな素敵な空間でした。
「我が子を祖母に預けても…」、なぜ私たちは「はぴおや」に力を注ぐのか
はぴおやに参加しているメンバーにはそれぞれ、多様なバックグラウンドがあります。
幼稚園に通うお子さんを育てながら親子の支援事業を進めるママ、
大きくなった息子さんのサポートをしながら多忙なスケジュールの合間を縫って参加してくださるママ、
休みがない中で家族との時間も大切にしながら多様な仕事をこなすパパ、
そしてインターンをしながら立ち上げに関わり趣味である音楽にも情熱を注ぐ大学生などなど。
そんな中で、なぜ私たちが「はぴおや」に力を注ぐのか。
この活動の参加に至るメンバーそれぞれの経緯をシェアしました。
みんなそれぞれの過去がある。乗り越えて来たものがあるからこそ私たちは「家族の幸せ」を実現したい。
今もどこかで苦しい思いをしている親御さん、子どもたちの助けになりたい。
そんな根底にある強い思いを共有した時間でした。
それぞれのメンバーのエピソードはまた後日順次お伝えします!
ついに始動!定例ミーティングで「あなたの体験・想い」を聞かせてください!
これから、毎月第一土曜日午後に定例ミーティングを開催します!
「子育てしていて、人と話すことが少なくなった、、」
「子育て、頼れる人がいなくて毎日大変、、」
「少しでも社会の為になることをしたい」
そんなあなたの想いを聞かせてください。
子どもと向き合う皆さんと共に「はぴおやプロジェクト」を創りたい。
あなたの声で、救われる親御さん、お子さんがいます。
ぜひ、一緒に創っていきましょう!ご参加お待ちしてます!
(詳しい日時、場所は決まり次第サイトにてお知らせします!!)




コメントを残す